アスパラガス

キジカクシ科クサスギカズラ属の多年生植物で、原産地は地中海東部である。未熟な柔らかい茎を食用とし、光を当てずに育てたものをホワイトアスパラガス、土寄せ等をせずに光を当てて育てたものをグリーンアスパラガスという。春に種をまき育てるが、ホームセンターなどではすぐに収穫できる根が販売されている。また、栄養価が高く、ビタミンA、B1、B2、C、Eや葉酸、うま味成分の一つであるアスパラギン酸を含む。
アスパラガス

2017年度

品種:ウェルカム(サカタのタネ)
出芽:4月13日、収穫:5月2日から

2017-04-13

昨年から育てているアスパラガスの芽が出てきました。1cm位の太さの芽です。今年は収穫を控え目にして株の養成に努めたいと思います。
アスパラガスの出芽

2017-04-19

アスパラガスがぐんぐん生長しています。最も生長しているもので15~20cm位になっています。
生長したアスパラガス

2017-04-29

茎の長さが50~60cm位になってきました。1日当たり数cm伸びています。
生長したアスパラガス2

2017-05-02

細いアスパラガスを収穫しました。非常にみずみずしく柔らかいアスパラガスになっていました。
収穫したアスパラガス

2017-05-07

茎の長さが170cm位まで生長しました。畝周りの除草をした後に風で倒されないように支柱に紐を括り付けてアスパラガスの周囲を覆いました。
生長したアスパラガス3

2017-09-19

夏の間は綺麗な緑色の葉が茂っていましたが、病気のせいか枯れ始めてきたことから、枯れたものを間引くことにしました。
枯れ始めたアスパラガス
枯れたアスパラガスの拡大写真です。アスパラガスの赤い実が大量になっています。
枯れたアスパラガスの拡大写真
間引いた後の様子です。随分、すっきりしました。
間引いた後のアスパラガス

2017-12-02

枯れたアスパラガスを少しずつ処分してきましたが、ついに全てが無くなりました。来年に向けて除草と土寄せをしました。
全て枯れたアスパラガス
綺麗にした後の様子です。冬はこのままにして、来年から本格的な収穫をしたいと思います。
綺麗に処分したアスパラガス

2018-04-07

アスパラガスの芽が出てきました。太さも十分なものです。まもなく収穫できそうです。
芽が出てきたアスパラガス

2018-04-14

アスパラガスが収穫可能な大きさまで生長しました。昨年は株の養生をしたので、今年は太いアスパラガスが収穫出来そうです。
収穫可能な大きさのアスパラガス
今年度初収穫のアスパラガスです。みずみずしくて太さも十分なものになりました。
今年度初収穫のアスパラガス

2018-04-21

毎日、少しずつアスパラガスを収穫しています。今日も少しだけ収穫しました。このまま5月初旬まで収穫したいと思います。
収穫したアスパラガス

2018-06-30

アスパラガスの現在の状況です。どうやら手前側の株は枯れてしまったようで、まばらな感じになってしまいました。
アスパラガスの状況

2018-07-16

2018年7月16日現在のアスパラガスの状況です。枯れた株(約1/3)は処分したことからかなりスッキリしました。
20180716現在のアスパラガスの状況

2018-09-24

2018年9月24日現在のアスパラガスの状況です。手入れが追い付いておらず、雑草だらけです。なぜか朝顔まで咲いています。
20180924現在のアスパラガスの状況
除草と枯れた茎の除去をして、かなりスッキリしました。
除草後のアスパラガス

2018-10-20

2018年10月20日現在のアスパラガスの状況です。台風によりかなりのダメージを受けています。
20181020現在のアスパラガスの状況

2019-04-25

2019年4月25日現在のアスパラガスの状況です。新芽が無事生えてきました。
20190425現在のアスパラガスの状況
収穫したアスパラガスです。細いですが甘いアスパラガスが収穫出来ました。
収穫したアスパラガス

2019-05-11

収穫したアスパラガスです。次々に収穫しています。
20190511現在に収穫したアスパラガス

栽培記録

品種一覧

inserted by FC2 system