とうもろこし

イネ科トウモロコシ属の一年草で、世界三大穀物の一つ。原産地はメキシコで、クリストファー・コロンブスがヨーロッパに持ち込み16世紀末までにはヨーロッパ全土に栽培が拡大した。日本へはポルトガル人により1579年に持ち込まれた。
とうもろこし

2016年度

品種:ゴールドラッシュ88(サカタのタネ)
苗作り:4月24日、4月30日、5月8日、5月14日、5月22日
苗植え付け:6月1日、6月5日、6月18日、収穫:8月5日から順次

2016-04-24

とうもろこしの苗作りを開始しました。これから、1週間おきに種をまくことします。品種は迷った結果、サカタのタネのゴールドラッシュ88にしました。
ゴールドラッシュの種袋
種を植え付ける前に軽く水に浸しました。種は消毒され赤い色をしていました。
とうもろこしの種
ポリポット24個に1粒ずつまきました。土は畑のものを使用しました。
ポリポットに種をまいた後

2016-04-30

2回目の種まきをしました。今回も24個のポリポットに1粒ずつまきました。
2回目の種まき

2016-05-08

3回目の種まきをしました。今までは庭の土を使って種まきをしていましたが、全く発芽しないので、念のため培養土で育てることにしました。また、ポリポットでは土が多くいるため、25穴の連結ポットに種まきをしました。
3回目の種まき

2016-05-14

3回目にまいたとうもろこしが発芽しました。1、2回目にまいたとうもろこしは全く発芽しませんでした。おそらく土の乾燥が問題だと思いますが、もしかしたら気温の問題かもしれません。
とうもろこし発芽
今のままでは苗の数が足りないので、4回目の種まきをしました。今回は失敗しないように成功した前回と同様に25穴の連結ポットに培養土を入れたものを使用しました。
4回目の種まき

2016-05-22

5回目の種まきをしました。今回も25穴の連結ポットに培養土を入れたものを使用しました。これで60本位の苗は確保出来ると思います。
5回目の種まき

2016-05-29

6回目の種まきをしました。種がまだ余っていて植える場所もあるため、種が無くなるまで苗作りをすることにしました。今回も25穴の連結ポットに培養土を入れたものを使用しました。
6回目の種まき

2016-06-01

3回目にまいたとうもろこしの苗が大きくなってきました。おそらく植え付けるにはまだ早いと思いますが、一部の葉っぱが黄色くなってきたため植え付けることとしました。葉っぱが黄色くなった理由はおそらく肥料切れかなと思っています。
3回目のとうもろこし苗
計22本の苗をを2条植えとし、株間30cm、条間50cmとしました。
植え付け後のとうもろこし苗

2016-06-05

4回目にまいたとうもろこしの苗を植え付けました。株間、条間は前回と同様にしました。
4回目のとうもろこし苗

2016-06-18

5,6回目にまいたとうもろこしの苗も植え付けをしました。まだ小さい苗ですが水管理が大変なため植え付けました。株間、条間とも前回と同様です。
5,6回目のとうもろこし苗

2016-06-25

最初に植えたとうもろこしが30~40cm位の大きさになってきました。順調に生長しているようです。
とうもろこしの生長

2016-07-10

手前側の最初に植え付けたとうもろこしが大きくなり雄花が出てきました。順調に生長しているようです。奥側に植え付けたとうもろこしも大きくなってきています。
とうもろこしの雄花

2016-07-16

とうもろこしが背の高さ位になり、もう少しで花粉が出そうな感じです。
とうもろこし
小さいですが、とうもろこしの実もなっています。
ヤングコーン
とうもろこしを甘くするため、1株1本とするため、下の方の小さな実はヤングコーンとして収穫しました。
ヤングコーンの収穫

2016-07-18

雄花から花粉が出てきたため、受粉作業をしました。雄花はアワノメイガを呼び寄せる原因となるらしいので、受粉作業後は雄花を切ってしまいました。
雄花を切る前のとうもろこし
↑(before) ↓(after)
雄花を切った後のとうもろこし

2016-08-05

実の部分が大きくなり、ひげの部分が茶色くなってきたため、初収穫しました。
とうもろこしの状態
収穫した後のとうもろこしです。大きさは丁度良い感じです。
収穫後のとうもろこし
皮をはがしたところ、所々に虫食われがありました。農薬を使わずに綺麗なとうもろこしを作るのは難しいのかもしれません。
皮を剥いたとうもろこし
虫食われ部分を拡大した写真です。アワノメイガの幼虫がいました。
アワノメイガ
虫に食べられた部分を取り除いて、収穫後にすぐ、塩茹でにしました。糖度が非常に高く、甘くおいしいとうもろこしでした。ちょうど適期だったのかもしれません。
塩茹でしたとうもろこし

2017年度

品種:ゴールドラッシュ88(サカタのタネ)
苗作り:4月25日、5月4日、5月13日、5月20日、5月28日
苗植え付け:5月27日、6月11日、6月18日、収穫:7月29日から順次

2017-04-25

去年の残り種(ゴールドラッシュ88)を使って、とうもろこしの苗作りを開始しました。これから、収穫時期をずらすため、去年と同様に1週間程度毎に種をまくことします。
ゴールドラッシュの種袋
去年は畑の土を使って失敗したため、25連結ポットに培養土を入れ、深さ1cm程度の箇所に種を撒きました。
連結ポットに種をまいた後

2017-05-04

現状で1回目の種まきの発芽率は40%となっています。また、生長速度もばらばらです。発芽率が低い理由は不明ですが、温度を上げるために昼間に直射日光の当たる箇所に置いていることによる乾燥が原因かもしれません。
1回目のとうもろこしの発芽
また、2回目の種まきもしました。条件は1回目と同様で25連結ポットに培養土を入れ、深さ1cm程度の箇所に種を撒きました。今回は発芽まで日陰で乾燥させないように管理したいと思います。
2回目のとうもろこしの種まき

2017-05-13

3回目の種まきをしました。今回は8cmポリポットに培養土を入れ、種をまきました。去年の残り種が18個しか無かったので、全てまきましたが、1回目、2回目ともに発芽率が非常に低いので、新たに種を購入し、苗作りをする必要があるかもしれません。
3回目のとうもろこしの種まき

2017-05-20

あまりにも発芽率が低いため、新しい種を買ってきました。品種はこれまでと同様にゴールドラッシュ88です。種が非常に高く、痛い出費です。。
とうもろこしのゴールドラッシュ
4回目の種まきで今回も8cmポリポットに培養土を入れて種まきをしました。いつもは培養土を一杯入れて種をまいていましたが、節約のため、入れる量を若干減らしました。なお、24株分、種をまきました。
とうもろこしの4回目の種まき

2017-05-27

1、2回目に種をまいた苗を畑に植えつけることにしました。とうもろこし用に2本の畝を作りました。とうもろこしは肥料を多く必要とするため、同時に鶏糞も施肥しました。
とうもろこしの畝
育った苗です。古い種のせいか、それぞれの苗の生長速度がバラバラで、発芽率も非常に低い状態です。
1,2回目のとうもろこしの苗
畝幅1.0m、条間50cm、株間30cmで2条植えにしました。大きく育っている苗を奥側に配置しました。今後、新たに育った苗を手前側に植えて、時間差で長期間収穫できるようにします。
植えつけた1,2回目のとうもろこしの苗

2017-05-28

5回目の種まきをしました。今回も8cmポリポットに培養土を入れ、33株分の種をまきました。
3回目のとうもろこしの種まき

2017-06-11

3、4回目の苗を畑に定植しました。
3回目のとうもろこしの苗
(↑3回目に種をまいたの苗)、(↓4回目に種をまいた苗)
4回目のとうもろこしの苗
今回も条間50cm、株間30cmとしました。
植え付けた3,4回目のとうもろこしの苗

2017-06-18

5回目の苗の一部(24株分)を畑に定植しました。
5回目のとうもろこしの苗
今回も条間50cm、株間30cmとしました。
植え付けた5回目のとうもろこしの苗

2017-06-22

生長してきたとうもろこしの苗の根元に倒伏防止と根張り向上を目的に鶏糞を施肥してから土寄せをしました。
とうもろこしの土寄せ
また、当初植えつける予定が無かった5回目の苗の残りが枯れそうになっていて勿体ないので植えつけることにしました。
5回目のとうもろこしの苗の残り
畝が若干狭かったため、今回は条間が40cm、株間を30cmとしました。
5回目のとうもろこしの苗の残りの植え付け

2017-07-01

とうもろこしが大きくなってきました。一番最初に植えたとうもろこしから穂が出始めています。
とうもろこしの生育状況1
今年は発芽が揃わずそれぞれの株で生育状況がまばらになっていますが、順調に育っています。
とうもろこしの生育状況2

2017-07-08

気温の上昇と共に急激に大きくなってきました。穂から花粉が出てきたため、受粉作業をしました。
とうもろこしの生育状況3
1本1果にするため、2本以上なっている株からは上の1本を残し、間引きしました。間引きしたヤングコーンです。茹でてサラダとして食べたいと思います。
ヤングコーンの収穫

2017-07-22

大きくなり雌穂が出てきたものから、順次受粉作業をしています。アワノメイガの被害が軽減させるため、雄花を切り落とすことにしました。
とうもろこしの生育状況4
雄花を切り落とした後の写真です。かなりすっきりしました。あともう少しで収穫出来そうです。
雄花を切り落としたとうもろこし

2017-07-29

手入れが出来ず雑草だらけになっていますが、とうもろこしのひげが茶色になってきたため、収穫作業をすることにしました。
収穫前のとうもろこし
収穫したとうもろこしです。やや小さいですが綺麗に育っていました。
収穫後のとうもろこし
皮をむいた後の写真です。若干、アワノメイガの被害がありました。また、粒の揃いが昨年よりも悪い感じがしましたが、味は非常に甘くおいしいとうもろこしに育っていました。
皮をむいたとうもろこし

2017-07-30

収穫したとうもろこしです。アワノメイガの被害が少し見られます。やはり、今年はなぜか全体的に粒が揃っていない感じです。
収穫したとうもろこし

2017-08-05

今年はまともなとうもろこしが全く採れません。おそらく日照時間が少ないためと思われます。
収穫したとうもろこし2

2018年度

品種:ゴールドラッシュ88(サカタのタネ)
苗作り:4月21日、4月29日、5月6日、5月13日、6月24日(直播き)
苗植え付け:5月12日から、収穫:7月下旬予定

2018-04-21

今年もゴールドラッシュ88を栽培することにしました。
ゴールドラッシュの種袋
第1弾の種まきは18株分で、8cmポリポットに培養土を入れ、種をまきました。
ポットに種をまいた後
拡大写真です。各ポットに1粒ずつ種をまきました。去年と同様に収穫時期をずらすため1週間程度毎に種をまくことします。
ポットに種をまいた後(拡大写真)

2018-04-29

4月21日にまいたゴールドラッシュ88が発芽しています。ただ、発芽率は低温のため低いようです。
4月21日にまいたゴールドラッシュ88
発芽率が低いことから今度は24株分の種をまきました。条件は4月21日と同様です。
ポットに種をまいた後

2018-05-06

3回目の種まきをしました。今回は14株分です。条件は前と同様です。
ポットに種をまいた後

2018-05-12

4月21日に種をまいた苗が少しだけ生長しました。発芽率が非常に低く、10株分しか苗が出来ませんでした。
4月21日に種をまいた苗
今年は苗の植え傷みを防ぐため、少し早めに定植することにしました。
とうもろこしの畝
植え付けの条件は昨年と同様で、畝幅1.0m、条間50cm、株間30cmで2条植えにしました。
とうもろこしの植え付け

2018-05-13

苗の数が足りないため、4回目の種まきをしました。今回は24株分で、条件は以前と同様です。
4回目のとうもろこしの種まき

2018-05-19

4月29日にまいた2回目の苗の植え付けをすることにしました。2回目の苗も発芽率は低く、60%程度の発芽率となりました。
2回目のとうもろこしの苗
今回も前回と同様の植え付け条件としました。写真の手前側は5月12日に植え付けた苗で、奥側が今回植え付けた苗です。5月12日に植え付けた苗は順調に育っています。
2回目のとうもろこしの苗の植え付け

2018-05-22

5月6日にまいた3回目の苗です。暖かくなってきたことから、発芽率は100%になりました。
3回目のとうもろこしの苗
今回も前回と同様の植え付け条件で手前側が今回植え付けた苗です。
3回目のとうもろこしの苗の植え付け

2018-06-06

4回目の苗の植え付けです。苗の植え付けが遅れ、かなり大きな苗となってしまいました。
4回目のとうもろこしの苗
今回も前回までと同様の植え付け条件です。今後、奥側のレタスを処分した後に直播きで種を播きたいと思います。
4回目のとうもろこしの苗の植え付け

2018-06-10

1番目に植えたとうもろこしの除草と土寄せ、追肥をすることにしました。
除草前のとうもろこし
除草後の写真です。しばらくはこのままで生長を待ちたいと思います。
4回目のとうもろこしの苗の植え付け

2018-06-23

とうもろこしが順調な生育を見せています。
とうもろこしの生育1
1番目に植え付けたとうもろこしからは雄穂も出ています。
とうもろこしの雄穂

2018-06-24

レタスを処分した箇所が空いたので、直播きで22株分、とうもろこしの種を播くことにしました。
とうもろこしの直播き
拡大写真です。条間は50cm、株間30cmで各箇所4粒ずつ種を播きました。
とうもろこしの直播き

2018-06-27

とうもろこしの生育状況です。日に日に大きくなってきています。
とうもろこしの生育2
雄穂です。花粉が大量に出ています。
とうもろこしの雄穂2
とうもろこしの実も出来始めました。
とうもろこしの実

2018-06-29

一部のとうもろこしは受粉が終わったと思うので、アワノメイガの被害を軽減させるため、一部の雄穂を切り落とすことにしました。
とうもろこしの生育3
一部の雄穂を切り落とした後の写真です。今後、順番に雄穂を切り落としていくことにします。
雄穂を切り落としたとうもろこし
ついでに1株1果にするため、ヤングコーンの収穫もしました。
ヤングコーンの収穫

2018-07-14

7月14日現在のとうもろこしの生育状況です。最初に植え付けた株を試しに収穫することにしました。
20180714とうもろこしの生育
拡大写真です。とうもろこしのひげが茶色になっています。
とうもろこしの拡大写真
収穫したとうもろこしです。大きさはやや小さめです。肥料が足りなかったのかもしれません。
収穫したとうもろこし
皮をむいたとうもろこしです。粒の並びは綺麗です。ややアワノメイガの被害が出ています。味は非常に甘いとうもろこしに育っていました。
収穫したとうもろこし

2018-08-05

8月5日現在のとうもろこしの状況です。今年は雨が少なく、とうもろこしも立ち枯れしています。
20180805とうもろこしの生育状況
収穫したとうもろこしです。全体的に小さなものしか出来ていません。
とうもろこしの拡大写真
皮を剝いだとうもろこしです。全てアワノメイガの被害を受けています。
収穫したとうもろこし
写真は6月24日に直播きしたとうもろこしです。残る株はこれだけです。
6月24日に直播きした株

2018-08-11

最後のとうもろこしに雄穂が出てきました。順調に育っています。
6月24日に直播きした株の生育状況

2018-08-25

8月25日現在の最後のとうもろこしの状況です。茎も細く、弱々しいとうもろこしですが、試しに収穫してみることにしました。
6月24日に直播きした株の生育状況2
小さなとうもろこしが収穫出来ました。味は問題ないですが、適期を外すと上手に育たないことが分かりました。
6月24日に直播きした株の収穫したとうもろこし

2018-09-02

9月2日現在の最後のとうもろこしの状況です。結局、きちんと育たなかったことから処分することにしました。やはり種まきには適期があるということが分かりました。
6月24日に直播きした株の収穫したとうもろこしの処分

2019年度

品種:ゴールドラッシュ88(サカタのタネ)
苗作り:4月25日、5月4日
苗植え付け:5月19日から、収穫:7月下旬予定

2019-04-25

毎年恒例のゴールドラッシュ88を栽培することにしました。毎年、種が余るので今年は小さな袋にしました。
ゴールドラッシュの種袋
第1弾の種まきは24株分で、8cmポリポットに培養土を入れ、1粒ずつ種をまきました。
ポットに種をまいた後
去年と同様に収穫時期をずらすため今後、定期的に種をまきたいと思います。。
ポットに種をまいた後2

2019-05-04

第2弾のとうもろこしの種まきをしました。計12株です。写真左側がとうもろこしのポットです。
第2弾目のとうもろこし

2019-05-05

約10日前にまいたとうもろこしが発芽しました。
ゴールドラッシュの苗
拡大写真です。あまり発芽がそろっていません。
発芽したとうもろこし

2019-05-19

第1段目のとうもろこしの苗です。大きくなってきたので畑に植え付けることにしました。
第1段目のゴールドラッシュの苗
第2段目のとうもろこしの苗です。まだ小さいので、来週以降に植え付け予定です。
発芽したとうもろこし
畑に植え付けたとうもろこしです。畝幅は1.5m、列間は50cmで3列、株間は30cmとしました。
第1段目のゴールドラッシュ、畑に植えた後
とうもろこしの苗が足りなかったため、急遽、余った種をまくことにしました。計28株分です。
第3段目のとうもろこしの種まき

2019-05-25

第2段目のとうもろこしの苗です。こちらも畑に植え付けることにしました。
第2段目のゴールドラッシュの苗
植え付けた後の状況です。第1段目の苗と大きさはほぼ変わりません。
植え付けた第2段目のゴールドラッシュ
苗が足りなくなると困るので第4段目の24株分、種をまきました。今回は確実に苗を作るために1ポットに2粒ずつ種をまきました。これで1袋分全ての種を使い切りました。
第4段目のとうもろこしの種まき

2019-06-02

第3段目のとうもろこしの苗です。まだ小さいですが畑に植え付けることにしました。
第3段目のゴールドラッシュの苗
植え付けた後の状況です。写真手前側が第3段目の苗です。
植え付けた第3段目のゴールドラッシュ

2019-06-04

第4段目のとうもろこしの苗です。こちらも畑に植え付けることにしました。
第4段目のゴールドラッシュの苗
第4段目の苗を植え付けた後の状況です。これで今年分のとうもろこしの苗を全て植え終わりました。
植え付けた第4段目のゴールドラッシュ

inserted by FC2 system