わけぎ

わけぎはヒガンバナ科ネギ属に属する球根性多年草である。漢字では分葱と書かれ、地際に鱗茎(球根)をつくり、葉が何本も立ち上がる性質がある。ネギ属に属するネギとエシャロットの雑種であり、明確な原産地は不明で、ギリシアなど地中海沿岸やシベリアであるとも言われる。
わけぎ

2016年度

わけぎ(自家採取)
定植:8月11日、収穫:9月中旬予定

2016-05-21

暑くなってきて葉の部分が枯れ始めてきたことから、球根部分を掘り上げることとしました。なぜか球根が巨大化していました。しばらく乾燥させ、秋に再び植え付けたいと思います。
掘り上げたわけぎ球根

2016-08-11

5月に掘り上げ、軒下で乾燥保存させていたわけぎの球根を植え付けることにしました。保存状態が良く、カビなどは生えていませんでした。
保存していたわけぎ球根
病原菌が付いているかもしれないので、外側の皮を1枚取り外しました。
皮を剥がしたわけぎ球根
畝幅を80cmとして2列植えにしました。列間は30cm、株間は15cmとしました。計28箇所に3球ずつ植え付けました。
植え付けたわけぎ球根
球根の頭の部分が少し出る位で土を被せました。1ヵ月位で収穫出来ると思います。
皮を剥がしたわけぎ球根

2016-09-10

順調に生長しています。一部の球根が腐敗していたため、残っていた球根を植え付けました。また、ねぎを収穫した後の場所が空いたため、そこにも球根を植え付けました。植え方は前回と同様にしました。
皮を剥がしたわけぎ球根

2017-03-05

寒さが緩んできて、わけぎが生長し始めました。
わけぎの生長し始め
味噌汁に入れる分だけ収穫しました。
2017年初収穫

2017-04-02

生長速度を上げるため、鶏糞を追肥して土寄せをしました。暑さで枯れるまで、順次収穫していきたいと思います。
わけぎへの追肥

2017-05-21

2ヶ月程度収穫を続けてきましたが、暑さで枯れてきました。
枯れてきたわけぎ
梅雨明け後にもう一度植えつけるために、昨年と同様に球根を乾燥させて保管することにしました。
掘り上げたわけぎ
葉の部分を切り落としたわけぎです。この他にもう一箱分の球根を採取出来ました。
わけぎの球根

2017-10-04

かなり遅くなりましたが、保管していたわけぎの球根を植え付けました。一部の球根は腐っていましたが、大半の球根はまだ大丈夫だと思います。
わけぎの球根
鶏糞を軽くまいてから、列間50cm、株間15㎝で各株3球程度の球根を植え付けました。
わけぎの植え付け
拡大写真です。球根を植え付けた後、軽く土を被せました。
わけぎの植え付けの拡大写真

2017-10-28

わけぎが無事に発芽しました。
わけぎの発芽
拡大写真です。今年は収穫出来そうもないので、来年の春まで放置したいと思います。
わけぎの拡大写真

2018-03-21

去年の秋に球根を植えた後に放置していましたが、気温が上がり生長してきました。
わけぎの生長
除草と施肥を実施しました。肥料は列間に鶏糞をまきました。土の跳ね返りを防止するためもみ殻もまきました。
除草、施肥後のわけぎ

2018-04-21

わけぎが収穫可能な大きさに生長しました。綺麗な緑色をしています。
収穫可能になったわけぎ
収穫したわけぎです。薬味として重宝する野菜です。
収穫したわけぎ

2018-05-22

あまり収穫していないですが、わけぎが枯れてきました。アブラムシも付き始めたことから、球根を採取するため処分することにしました。
処分前のわけぎ
抜いたわけぎです。今年の球根は丸々しています。しばらく乾燥させてから、秋まで保管したいと思います。
わけぎの球根

2018-08-12

5月に採取した球根です。良い状態で保存出来たようです。
保存していたわけぎ球根
株間15cm、列間30cmで3列植え付けました。計24株分です。
わけぎの球根

2018-09-02

球根の植え付けから約3週間で発芽しました。全ての球根が発芽したようです。
わけぎの発芽

2018-09-16

急激に生長しています。葉も青々としており、順調に育っています。
わけぎの生長

2019-04-07

2019年4月7日時点の状況です。雑草が生えてきたので、除草することにしました。
除草前のわけぎ
除草後のわけぎです。暑くなり枯れるまで収穫していきたいと思います。
除草後のわけぎ

2019-05-12

2019年5月12日時点の状況です。うっすらと枯れてきたので、掘り上げて球根を採ることにしました。
処分前のわけぎ
掘り上げたわけぎの球根です。しばらくの間、乾燥させてから梅雨明けまで保管したいと思います。
掘り上げたわけぎ

栽培記録

品種一覧

inserted by FC2 system